ブログ運用– category –
-
ブログ運用
ブログの広告を剥がして、投げ銭フォームを置きました
当ブログは2年前くらいからGoogleアドセンスを自動広告にて配信しています。個人ブログで小規模ではあるもののサーバー代やドメイン代などのランニングコストがかかるため、少しでも足しになればいいかなあ、くらいの気持ちで配置していました。 ですが、... -
ブログ運用
当ブログが開設されてから3年が経過しました。
石の上にも三年、って言葉を使えないくらいには気楽にやってる当ブログですが、ついに開設されてから3年が経過しました。目標にしていた数字とかではないんですが、とりあえず一区切りって感じな気はしています。 て訳で、今年もこの一年を振り返っていこ... -
ブログ運用
AWSの利用料金推移を見てみる【2023年版】
このブログでは2021年に開設した時点からAWS LightsailにWordPressを置いて利用しており、今年で3年目の運用となります。ブログ運用にはサーバー代、ドメイン代が固定費としてかかってくるので、ここの金額はできれば押さえておきたいところ。例え趣味だと... -
ブログ運用
人気レンタルサーバー「ConoHa WING」を1ヶ月運用したので、使用感を語ります。
近年ブログ運用者の中で人気の高いレンタルサーバーの一つである「ConoHa WING」。コスパが良いとか、WordPressでのサイト構築が楽にできる、とか噂はかねがねな感じだけれど、実際に利用したことがなかったので、新しいブログ構築にあたり利用してみるこ... -
ブログ運用
当ブログが開設されてから2年が経過しました。
タイトルのままですが、このブログが開設されてから2年が経過しました。過去に同ドメインでやっていた頃よりは投稿頻度が減って、ジャンルもバラバラな雑記になっていますが、なんだかんだ続いているのは雑記ならではの気楽さなのかなと思います。 このブ... -
ブログ運用
AWSの利用料金推移を見てみる【2022年版】
このブログでは2021年に開設した時点からAWS LightsailにWordPressを置いて利用している。 で、だいたいブログをやる場合はレンタルサーバーを借りる訳で、基本的には月額料金が固定になる。 だけども、AWSは使用量によって料金が変動するし、米ドルのレー... -
ブログ運用
Amazon LightSailでのブログ運用って実際どうなの?
このブログはAWSの(仮想専用サーバー)であるLightSailってサービスを利用して、そこにWordpressを乗っけて運用している。 結構こういった個人ブログではロリポップだったり、エックスサーバーだったり、最近だとConoHa WINGだったりのレンタルサーバーに... -
ブログ運用
Googleアドセンスの審査に通過したので、記事数とかを公開する
今年の目標の一つとして収益化を検討したいなあと思い、アドセンスに申請した。 https://iris-on-bookrest.info/721 無事審査に通過したので、世間でよく言われている記事数、文字数について公開する! ※Googleは審査基準を明確に後悔していない。あくまで... -
ブログ運用
このブログが一周年を迎えた模様
学生時代に運用してたドメインを何故か今の今まで何もせずにずっと契約だけで保持していたのが流石にもったいなくね?って思い復活させてから一年が経ちました。 最初はとりあえずAWS触ってみてえと思って始めたけど、現在はビビるくらい触ってないし、昔...
1